GOURMET
天王寺で人気のパン屋さんめぐり!
2022.10.28
天王寺ミオにはパン屋さんが充実していることをご存知ですか?天王寺、阿倍野駅周辺で美味しいパンを探している方は、ぜひ足を運んでみてください。焼きたて・こだわりのパンなど豊富な品揃えが、駅近の好立地に揃っています。新登場のお店、大人気名店のおすすめ商品など、グルメな情報をまとめてご紹介。クロワッサン食べ比べ企画もあります。
京都で愛される人気パン屋が
天王寺・阿倍野エリアに新登場!


「パン屋の厳選区」である京都で誕生した人気ベーカリーショップ「グランディール」は、JR、地下鉄の天王寺駅からすぐの場所にあり、アクセスも◎。グランディールは、地元に愛され続け創業30年以上。素材にこだわり、職人が丹精込めて焼き上げる伝統の味を、気軽に食卓でお楽しみいただけます。広い店内に惣菜パンからお菓子パンまでが種類豊富に揃い、季節商品もたくさん。毎日通いたくなるパン屋です。定番の食パンや、熱狂的なファンも多いメロンパン、他にもパニーニやベーグルも人気。営業時間は、朝8:00~夜22:00まで開いているので、モーニングから、帰宅前に小腹が空いたときなど、気軽に立ち寄れますよ。
バターを贅沢に練り込んだ
風味豊かなメロンパン。

グランディールの一番の人気商品は、長年愛され続けてきた看板商品の黄金メロンパン。卵黄仕立てのさっくりとしたメロン皮が特徴。外はサクサク、中はふわふわの生地感が堪りません。一口かじれば口の中に濃厚なバターがじゅわっと広がって幸せな気分に♪ほんのりとした塩味が甘さを引き立て、素朴ながらもコク深い味わいを堪能できます。
黄金のメロンパン 172円
まずはそのままでいただきたい
グランディールの自信作。

グランディールから誕生した高級食パン。独自ブレンドの国産小麦を使用した生地に、生クリームや蜂蜜、バターを配合。ほのかに甘く、絹のようになめらかな口溶けに仕上げました。柔らかいだけでなく、もっちり引きのある食感です。隠し味に入れた塩麴が、味の決め手のひとつ。口に入れた瞬間、塩麹ならではのコクと旨みが広がります。そして、パンと相性の良いマスカルポーネが豊かな風味を引き出します。そのままトーストしても良し、サンドイッチにしても良し、フレンチトーストなどのアレンジにも◎。バリエーション豊かな食べ方で楽しんでいただけます。
京食パン 864円
GRANDIR(グランディール) | 本館1F
食卓に本場フランスの味を。
天王寺での手土産探しにぴったり。

フランスの老舗ブーランジェリーをそのまま再現した、老若男女に愛されるパン屋「ポール」。ポールは、素材にこだわった製法が特徴で、フランス産小麦や製パンに最適な塩「セル・ブランジュリ」、硬度の高い水「コントレックス」を使用しています。デニッシュはすべてフランスから生地を直輸入。店舗はJR天王寺駅の中央改札と東改札をつなぐ、天王寺ミオ本館1F通路の中間にあり、買い物の後や移動中にふらっと立ち寄りやすい場所。天王寺、阿倍野周辺でお買い物を楽しんだあとは、ポールのパンを手土産に1日を締めくくるのもおすすめ。ハード系のパンを中心に、菓子パンやカヌレなど甘い商品も人気。大阪・天王寺でフランス気分をお楽しみください。
→記事後半の【クロワッサン食べ比べ】もチェック!
しっとり、もっちり、
うるおいのある喉ごし。

みずみずしさが特徴の「滴 shizuku」は、生地に配合する水の量を極限まで増やした多加水パン。フランスパンでありながら、しっとりもっちりとした食感で、これまでにない柔らかさを実現しています。通常のポールフランスパンとは、また違った食感・風味をお楽しみいただけます。小麦の旨みとほんのりと感じる甘みが魅力で、子どもから年配の方まで幅広い方におすすめしたいパンです。初めての方や少しだけ食べたいという方には小さめのハーフサイズが人気。
滴 shizuku
ホールサイズ 501円
ハーフサイズ 251円
誰かに見せたくなっちゃう
大きなサクサクパイ。

顔が隠れてしまうほど大きなハート型のパイ。サクサクのパイ生地にキャラメリゼされた砂糖がたっぷり染み込んだツヤツヤの表面。分けて食べても満足できるシェアサイズです。見た目のインパクトと写真映えの良さも相まってか若い年代に人気。プレーンのほか、チョコレートをかけた「パルミエ・ショコ」や季節限定の味もチェック。おやつの時間に甘いひと時を楽しんでみては。
パルミエ 389円
ポール | 本館1F
焼きたての美味しさを
届けて60年の老舗店。


今年で創業60年を迎える、ヨーロッパ生まれ神戸育ちのベーカリー「カスカード」。天王寺・阿倍野エリアでも親子三世代が通うパン屋さんとして愛されています。人気の秘訣は、いつでも焼きたてで、バリエーションも豊富なパンが並んでいること。開店中は店内の厨房でパンを焼き続け、多い商品で1日12回、少ない商品でも2時間ごとに焼き上げるというから驚き。焼きたてパンの美味しい匂いに誘われて、ついつい店前で足を止めてしまいます。時間が経っても美味しく食べられる生地や自家製カスタードなど、製法にもこだわっており、ご自宅でも美味しさそのままに楽しめます。冷凍保存できるパンには目印のポップが付いているため、まとめ買いもおすすめ。「パンは常時ストックしておきたい!」という方にはとっても嬉しいポイントですね。店内にはイートインスペースもあるので、コーヒーと一緒にゆっくりと休憩したり、朝のモーニングの利用にもおすすめです。
→記事後半の【クロワッサン食べ比べ】もチェック!
ヘルシーで美味しい、
モルトの風味豊かなパン。

ライ麦、モルト、オートミール、亜麻仁、大豆、ひまわりの種など、さまざまな穀物入りのお食事パン。ほんのり甘みのあるやわらかい生地です。複雑な香りや食感が楽しめる飽きの来ない味。ビタミン・ミネラル・食物繊維たっぷりで、ヘルシー志向の方におすすめ。ヘルシーながらも、しっかり生地が詰まっているので、食べ応えもバッチリ。カスカードのヘルシーブレッド部門で人気ランキングNo.1のパンです。
モルトくるみパン
テイクアウト 173円
イートイン 176円
噛むほどに味わい深い穀物と、
米粉のもちもち食感。

国産米粉を配合し、もちもちとした生地を焼き上げた腹持ちの良いパン。黒米、もち米、発芽玄米、もちきびなど、15種の穀物を配合しました。料理と合わせて食べたいやさしい甘さ。体に優しい素材を使用しているので、こちらもヘルシー志向の方にとってもおすすめ。同じく国産の玄米粉を配合した「玄米パン(141円)」も人気です。
十五穀米パン
テイクアウト 183円
イートイン 187円
カスカード /こころにあまい あんぱんや| プラザ館B1F
最新のサブウェイで
自分好みのサンドイッチを♪

100ヶ国以上に約4万店を出店する「サブウェイ」。全国No.1の店舗数を誇るサンドイッチチェーンが天王寺ミオに登場です。栄養満点で元気になれる手軽でおいしいサンドイッチを、イートインスペースを備えたプラザ館M2Fで楽しめます。こちらのお店は大阪府初となる「先レジスタイル」の新しいサブウェイです。


サブウェイの大きな魅力は、なんと言ってもこだわりの食材ときめ細かなオーダーメイドシステム。毎日店内で焼き上げるパンに新鮮でシャキシャキの野菜。注文の際は、パンの種類や具材のトッピングや増量・抜きなどを細かくオーダーすることができ、自分好みのサンドイッチを楽しく作ることができます。食の好みや制限はひとりひとり違うからこそ、注文を受けてから作っています。
選び方が分からない……と不安な場合も、スタッフさんに聞けばいろんな情報を教えてくれるので、スムーズに注文できますよ。具材もショーケースの中の一覧を見ながら注文できるので心配ご無用です。その日の気分に合わせて、自分だけのサンドイッチをオーダーしてみては。
サブウェイ
おすすめのサンドイッチ

おすすめは「ローストビーフ ~プレミアム製法~」(レギュラー590円、フットロング1,070円)。しっとりジューシーで食べ応えのあるローストビーフに、お肉の旨味をギュッと閉じ込めました。肉と野菜のバランスが良く、満腹感を得られるボリューミーなサンドイッチ。お肉も野菜もバランスよく食べれるパンを探す方も多いのでは?ランチはもちろん、ディナーにもぴったり。レギュラーサイズかフットロングサイズを選べるので、大きいサイズをシェアして食べるのもおすすめ。
定番人気の「えびアボカド」(レギュラー520円、フットロング940円)もおすすめ。クリーミーなアボカドと、プリプリ食感のエビに野菜を合わせてサンドは、味も食感も楽しめる1品です。ヘルシーで満足感もある最強コンビ。ぜひ、自分好みのサンドイッチを選びに行ってみて♪
サブウェイ
大阪初の新システムとは?

天王寺ミオ店は大阪府で初となる「先レジスタイル」のお店。これまでのサブウェイは、注文でカスタマイズを確認しながらサンドイッチを作り、最後にお会計をしていました。今回採用された先払い方式は、レジでオーダーを聞いて購入を済ませてから商品を受け取ります。よりオーダーがスムーズで、接触の機会を減らせるスタイルです。
ローストビーフ ~プレミアム製法~ レギュラー:590円/フットロング:1,070円
えびアボカド レギュラー:520円/フットロング:940円
※どちらもイートイン・テイクアウトOK
サブウェイ | プラザ館M2F
朝食にもおやつにも。
2店のクロワッサンを食べ比べ!

パン屋さんの定番商品、クロワッサンの食べ比べ企画!プラスミオ編集部スタッフが、ポールとカスカードのクロワッサンを食べ比べしてみました。
まずはポールから。ポールのクロワッサンは、フランス直輸入の冷凍生地を使用しているそう。食べごたえ抜群の大きめサイズが印象的。中はしっとりなのに外はパリパリで、特に両端はカリッと仕上がった楽しい食感です。発酵バターのコクと香りが際立っているのに、くどさがなくペロリと食べることができ、あっさり感も特徴。店頭では人気のクロワッサンサンドも数種類展開しています。
クロワッサン 227円
ポール | 本館1F

次にいただいたのは、カスカードのクロワッサン。こちらの商品は、生地を寝かせて引き出した風味の良さが特徴的。一晩じっくり時間をかけて、北海道産発酵バターを生地に馴染ませているそう。外はサクサク、中はしっとり。層のひとつひとつが薄く、食感はふんわりと繊細。2つ、3つと食べてしまいそうな飽きの来ない味わいです。丸っこく盛り上がった可愛い形も魅力的。ほどよく甘いので、おいしいコーヒーと相性も抜群◎
クロワッサン
テイクアウト 172円
イートイン 176円
カスカード | プラザ館B1F
【この記事を書いた人】
プラスミオ編集部 ゆうちゃん
美味しいもの大好き!グルメ通なプラスミオ編集部スタッフ「ゆうちゃん」。
休日は美味しいものを求めてお店開拓をするのが趣味。最近は、ラーメンやスイーツ巡りにハマっています!
天王寺・阿倍野エリアには、新世界などグルメスポットがたくさん揃うので度々出没…!
グルメ情報を中心に、話題のお店や商品を皆さんにお伝えするべく、取材や撮影、原稿作成に日々奮闘中!
▼スイーツのテイクアウトならこちら
あの人気スイーツが登場!天王寺で買える注目の手土産特集

天王寺の人気スイーツをテイクアウト!手土産におすすめのお店4選
